63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良県議会 2022-12-08 12月08日-04号

1つは、画像から見ると、コンクリート吹きつけ工事においては、左側の国道反対側をしているように写り、また、法面対策工事では民地側を大きく排土したことにより、国道側法面が不安定になり、崩落の危険性が残っているように見えます。また、私が視察したときには、ショベルカーで裾野の土を取って、ダンプカーに積んでいました。

長野県議会 2021-06-28 令和 3年 6月定例会危機管理建設委員会−06月28日-01号

加えて、先ほど森林税のお話がありましたけれども、民地側からの倒木の危険もございまして、そこについては令和元年度から本年度まで森林税の活用が認められており、そこで危険箇所を点検しまして対応しているところでございます。 ◆向山公人 委員 通常建設部危険箇所の指定をしていて、特に昨年も今年もそうですが、集中豪雨によって想定外災害があちこちで発生しています。

千葉県議会 2021-06-05 令和3年6月定例会(第5日目) 本文

ここは、実は小学校、中学校の通学路にも指定されていますが、民地側ブロック塀で車を避けることができません。小中学校だけでなく保育園も隣接していることから、登下校保育園のお迎え時間には密集して歩く児童生徒親子連れが走行するトラックに肩をかすめ、また雨の日には傘がはみ出し、非常に危険です。ぜひこの成田街道については、歩道についても早急に対応していただくことを要望したいと思います。  

長野県議会 2021-03-11 令和 3年 2月定例会危機管理建設委員会−03月11日-01号

令和元年東日本台風災害で、堤防の欠損が688メートルあったところでございまして、出水期を前に国で危機管理型ハード対策としまして、委員おっしゃられたように、民地側のり尻補強、それから欠損した箇所堤防天端舗装が行われております。これが昨年の出水期までに終わっています。

長野県議会 2020-10-06 令和 2年 9月定例会危機管理建設委員会-10月06日-01号

一方で、篠ノ井塩崎地区軻良根神社付近堤防整備につきましては、今年の出水期の前に、危機管理型ハード対策としまして、堤防天端舗装民地側のり面改良復旧が行われているということでございます。今後、川側のり覆い護岸工のり肩保護工をすると聞いております。

長野県議会 2020-03-05 令和 2年 2月定例会危機管理建設委員会-03月05日-01号

中田英郎 道路管理課長 森林税を活用した道路への倒木防止事業、これは、道路民地側の樹木になります。道路区域になる道路管理者区域に雑木として生えている木もあります。併せて伐採しないと、倒木防止にはならないので、道路費用と合わせて森林税を活用しながらやっております。地域によって、非常に効果があったという事例があり、増額を要望していたところでございます。

福井県議会 2019-09-25 令和元年土木警察常任委員会及び予算決算特別委員会土木警察分科会 本文 2019-09-25

180 ◯道路保全課長  委員指摘の、道路に覆いかぶさる木のことであるが、指摘のとおり、民地側の木については、その民地の方が伐木をして管理をするということになっている。ただ、道路交通上非常に支障がある場合については、臨時の措置ということで、道路管理者伐木をしたのちに、その所有者の方に費用を請求するとなっている。

香川県議会 2018-11-01 平成30年[11月定例会]環境建設委員会[土木部] 本文

生田道路課長  9月定例会において、三豊南部給食センター北東側西部広域農道との交差点から、二ノ宮小学校までの約1キロメートルの区間について、民地側への影響を考慮して張り出し歩道構造を採用するなど、順次歩道整備を進めており、今年度は、区間中央あたりの約100メートルの区間について整備を予定していると答弁したところです。

香川県議会 2018-09-01 平成30年[9月定例会]環境建設委員会[土木部] 本文

また、三豊南部学校給食センター北東側西讃広域農道との交差点から二ノ宮小学校までの約1キロメートルの区間においては、現在、民地側への影響も考慮して、張り出し歩道構造を採用するなどして順次歩道整備を進めており、今年度は、その中間部の約100メートルについて整備を予定しているところです。  

長野県議会 2017-03-08 平成29年 2月定例会危機管理建設委員会−03月08日-01号

通常民地側からの倒木に対しては、その民地所有者にも責任が及ぶわけなんですが、今回の国有林の場合は、最初に国有林内を国道ないしは県道を通すという協定の中で、一切のその責任道路管理者側がとるという協定が結ばれていまして、その関係で、今回、全額県のほうで見るということになっております。いずれにしましてもこの費用につきましては、保険の対応ということで、保険で支払わせていただきたいと考えております。

広島県議会 2016-07-19 2016-07-19 平成28年建設委員会 本文

42: ◯答弁道路整備課長) 道路支障木維持管理につきましては、基本的には道路区域内におきましては、道路管理者のほうで伐採などをしますけれども、道路区域外から、民地側からはみ出している植栽につきましては地権者等と協議しまして、道路建築限界を侵しているものについては、道路管理者のほうで管理者と協議しまして支障木として伐採させていただいているというところでございます

岡山県議会 2015-12-15 12月15日-07号

このため,堤防への新たな植栽原則として禁止されており,民地側への堤防補強を実施する場合など,一定の要件を満たした場合に限り,許可していることを周知してまいりたいと存じます。 以上でございます。 ○議長(小野泰弘君)  教育長竹井千庫君。   〔 教育長 竹井千庫君 登壇 〕 ◎教育長竹井千庫君)  お答えいたします。 

滋賀県議会 2015-12-14 平成27年12月14日政策・土木交通常任委員会-12月14日-01号

◎平林 都市計画課長  まず、県道等、公の施設に出ているという場合についてですが、もちろん申請時点民地側に立てて公のほうの目に届くというような立て方屋外広告物の設置の方法になりますので、原則、公の土地に立てることはできません。ただ、張り出し看板という形でビルの側面に出た場合は、それは突出看板として認められますので、例えば道路ですと道路占用手続もあわせてとってもらうという形になります。